コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Face to Face

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集

連載

  1. HOME
  2. 連載
樹木医 喜多智靖
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

河津桜並木の調査に行ってきました

  第19回 河津桜並木の調査に行ってきました  3月後半、南伊豆の河津町に行ってきました。残念ながら観光ではなく、仕事でした。有名な『河津桜まつり』が終わった時期に、河津桜並木の調査を行ってきたのです。  こ […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

98%枯れている木を治療して思うこと -続報-

  第18回 98%枯れている木を治療して思うこと  -続報-  昨年4月にどう見ても外見上98%は枯れていると思われるクロマツの樹木治療を行いました。宮城県仙台市の沿岸部、東日本大震災の津波被害を受 […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

ロープを使って木に登る技

  第17回 ロープを使って木に登る技  ツリークライミングやロープクライミングという言葉を聞いたことはありますか?これは、ロープを使って木に登るための技術・技法です。最近はこれを仕事に使っている方もかなり増え […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

8月・・・。

  第16回 8月・・・。  今年の夏も去年と同じくらい暑かったですね。今この文章を書いているのは8月の終わり。長期予報によると9月も残暑が厳しいそうです。皆さんが体感している残暑はいかがでしょうか?今回はその […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

エコに雑草と戦ってみました!

  第15回 エコに雑草と戦ってみました!  その日は曇りの天気予報とはうらはらに、快晴で炎天下の一日でした。通常はこのような時期にこのような天候下で植物の治療・植栽・移植などは決して行いません。一般的にすべて […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

98%枯れている木を治療して思うこと

  第14回 98%枯れている木を治療して思うこと  4月某日、宮城県仙台市の沿岸部にて、クロマツの樹木治療をしました。この木は東日本大震災の津波被害では奇跡的に生き残ったものの、その後重機による復興作業が進む […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

ソメイヨシノは嫌われもの?

  第13回 ソメイヨシノは嫌われもの?  今年もソメイヨシノが咲く季節となりました。知っていますか?日本中に植えられているソメイヨシノの遺伝子は全て同じということを。  日本中にあるソメイヨシノは「クローン」 […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

大切にされているご神木の治療について(ケーブリング編)

  第12回 大切にされているご神木の治療について (ケーブリング編)  前回に引き続き、樹木医というミステリアスな職業の実像に迫るため、先日実施したご神木(推定樹齢400年)の樹勢回復作業(通称:治療)を例に […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

大切にされているご神木の治療について (土壌改良編)

  第11回 大切にされているご神木の治療について (土壌改良編)  「樹木医って、いったい何をしているの?」といつも聞かれます。ミステリアスな職業のため、先日実施したご神木(推定樹齢400年)の樹勢回復作業( […]

樹木医 喜多智靖
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く!

被災地で富士宮の高校生とともに

  第10回 被災地で富士宮の高校生とともに  私は東日本大震災の1年後よりこれまで、宮城県石巻市に通ってきました。これは津波による海水の流入で発生した土壌の塩害によって枯れていく木々を何とかしたいという思いか […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8

検索(イベント名・人物名)

最新記事

  • 2021年7月14日ニュースモノものがたり(8)/日本料理はせ川 小口竜太朗さんの包丁
  • 2021年7月14日産婆の住む街から「産後うつ」気づいて!つないで!(1)
  • 2021年7月14日Face to Face TalkVol.176 Talk ずこうラボM 主宰 細野 麻樹
  • 2021年6月9日ニュースイベントレポート〜 不要品で助け合って循環社会『Fujiリユース・エコマーケット』
  • 2021年6月9日甫の一歩行きたくない地獄 行きたい地獄

連載

  • ニュース
  • Piece by Piece
  • Follow-Up Talk
  • Tail to Tail
  • フジサンタカイネ
  • 樹木医が行く!
  • 甫の一歩
  • 産婆の住む街から

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他

お電話でのお問い合わせ0545-55-0033Face to Face Studio
フェイス トゥ フェイス スタジオ
9:30-17:30 [日・祝を除く ]

イベント・広告掲載など お気軽にお問い合わせください

編集・制作

rogo_side_300px

コンテクスチュアリー・コンテンツ・スタジオ
静岡県富士市緑町1-28
TEL:0545-55-0033

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他
  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集

Copyright © Face to Face All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

メールでのお問い合わせ
0545-55-0033

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集