2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 紅葉(こうよう)って何だろう? 第22回 紅葉(こうよう)って何だろう? 富士市内では、紅葉(こうよう)の名所として須津川(すどがわ)渓谷をご存知かと思います。こちら、見頃は11月中旬から12月上旬だそうです。このコラムが読まれる頃、紅 […]
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 除草剤で木が枯れる!? 第21回 除草剤で木が枯れる!? やや刺激的な今回の表題ですが、答えから言いますと、除草剤で木は枯れます。何年か前に神社のご神木を人為的に枯らすという事件が多発しました。これは、わざとご神木を枯らし、枯れ […]
2017年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 桜の木が危ない! 第20回 桜の木が危ない! 知人から聞いた話ですが、『20年後には日本から桜の木がなくなるかもしれない』という内容のテレビ番組が先日放送されたそうです。私はその話を聞きながら、なぜかバナナのことを思い出し […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 河津桜並木の調査に行ってきました 第19回 河津桜並木の調査に行ってきました 3月後半、南伊豆の河津町に行ってきました。残念ながら観光ではなく、仕事でした。有名な『河津桜まつり』が終わった時期に、河津桜並木の調査を行ってきたのです。 こ […]
2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 98%枯れている木を治療して思うこと -続報- 第18回 98%枯れている木を治療して思うこと -続報- 昨年4月にどう見ても外見上98%は枯れていると思われるクロマツの樹木治療を行いました。宮城県仙台市の沿岸部、東日本大震災の津波被害を受 […]
2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! ロープを使って木に登る技 第17回 ロープを使って木に登る技 ツリークライミングやロープクライミングという言葉を聞いたことはありますか?これは、ロープを使って木に登るための技術・技法です。最近はこれを仕事に使っている方もかなり増え […]
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 8月・・・。 第16回 8月・・・。 今年の夏も去年と同じくらい暑かったですね。今この文章を書いているのは8月の終わり。長期予報によると9月も残暑が厳しいそうです。皆さんが体感している残暑はいかがでしょうか?今回はその […]
2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! エコに雑草と戦ってみました! 第15回 エコに雑草と戦ってみました! その日は曇りの天気予報とはうらはらに、快晴で炎天下の一日でした。通常はこのような時期にこのような天候下で植物の治療・植栽・移植などは決して行いません。一般的にすべて […]
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! 98%枯れている木を治療して思うこと 第14回 98%枯れている木を治療して思うこと 4月某日、宮城県仙台市の沿岸部にて、クロマツの樹木治療をしました。この木は東日本大震災の津波被害では奇跡的に生き残ったものの、その後重機による復興作業が進む […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 Daisuke Hoshino 樹木医が行く! ソメイヨシノは嫌われもの? 第13回 ソメイヨシノは嫌われもの? 今年もソメイヨシノが咲く季節となりました。知っていますか?日本中に植えられているソメイヨシノの遺伝子は全て同じということを。 日本中にあるソメイヨシノは「クローン」 […]