コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Face to Face

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集

Face to Face Talk

  1. HOME
  2. Face to Face Talk
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

Vol.176 Talk ずこうラボM 主宰 細野 麻樹

図工のじかん 小学校時代、図画工作の授業を心待ちにしていたという人は多いだろう。そんな、誰もが心の中に持つ創造性に働きかけながら、日常生活の中で自然に楽しめるような身近なアート活動を行なう女性がいる。20年のキャリアを持 […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

Vol.175 Talk RYU GALLERYオーナー 山仲久美子

世に放つ 空間そのものを演出して、ひとつの芸術作品として表現する、インスタレーションという手法がある。その場所ならではの環境や素材に作家の創造性が交わることで成立する、まさに一期一会の芸術といえる。富士宮市内の住宅街にあ […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

Vol.174 Talk ヨガ講師 タルン・シェクハル・ジャ

日本の心とインドの心。 この一年、新型コロナウイルスの蔓延により図らずも自分と向き合う時間が増え、人生の意義を見直したという人も多いかもしれない。生き方そのものに目を向けるチャンスを得た今、よりよく生きるために“ヨガ”の […]

vol173
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

Vol.173 Talk 富士聴覚障害者協会 会長 鈴木 誠一

人は通じあえる 日本語は言語である。これほど当たり前の事実に対して、その意味や価値を深く考える機会はほとんどないだろう。では、「手話は言語である」と言われた時、あなたはどう感じるだろうか。静岡県は2018年に手話言語条例 […]

vol172
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

Vol.172 talk #おうち先生 主宰 小泉 卓登

新しいコミュニティ様式  コロナ禍で外出自粛を余儀なくされた小学生に向けて、オンライン生配信による授業を行なう『#おうち先生』が、地方創生を推進する自治体や市民による優れた活動を表彰する『第15 回マニフェスト大賞』で特 […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

vol.171 talk 保護猫ボランティア団体 ベルソー・デ・シャトンズ 赤石 朔

命の重さを感じて  1年間で約3万匹ー。これは、全国で殺処分される猫の数だ。捨て猫や多頭飼育崩壊などの問題は誰もが一度はメディアなどで目にしたことがあるだろう。しかし、「ひどいね」「無責任だね」と状況を憂いても、次の瞬間 […]

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

vol.170 talk 薬菜健康クラブ 代表 浅野 龍雄

健康は自分で作るもの  富士市広見公園の南側、住宅地の中にある約400坪の畑には、旬の野菜やほのかに香るハーブが整然と並んでいる。高齢者の生きがいや暮らしの楽しみを提供する施設である社会福祉センター広見荘を拠点に活動する […]

face to face 169 山田 典彦
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

vol.169 talk 茶香房 山田製茶 茶師 山田 典彦

富士のフュー茶ー  雄大な富士山を背に、見渡す限り広がる新緑の茶畑。まさに日本を象徴する美しい景色の中で生活している我々は、ともすればこの環境を当たり前のものとして捉えがちだが、茶畑もお茶も自然に生まれるものではない。お […]

face to face vol.168
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

vol.168 talk 川村病院 緩和ケア病棟|いまここ|医師 大木 学

ここに、おくりもの  がんなどの生命を脅かす病気による身体的・心理的問題を把握し、そこから生じる苦痛を和らげながら生活の質の維持向上を図る、緩和ケアというアプローチがある。富士市の川村病院内に今年6月にオープンした緩和ケ […]

face to face vol.167
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 Daisuke Hoshino Face to Face Talk

vol.167 talk シニア&子どもカフェ”遊” 代表 松本 哲司 さん

古希の学園祭  富士市今泉、かつてスーパーマーケットだった空き店舗が、土曜日になると賑やかな笑い声と食事の香りで満たされる。『シニア&子どもカフェ“遊”』は地域住民の居場所や交流の機会を提供することを目的に、2018年4 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

検索(イベント名・人物名)

最新記事

  • 2021年7月14日ニュースモノものがたり(8)/日本料理はせ川 小口竜太朗さんの包丁
  • 2021年7月14日産婆の住む街から「産後うつ」気づいて!つないで!(1)
  • 2021年7月14日Face to Face TalkVol.176 Talk ずこうラボM 主宰 細野 麻樹
  • 2021年6月9日ニュースイベントレポート〜 不要品で助け合って循環社会『Fujiリユース・エコマーケット』
  • 2021年6月9日甫の一歩行きたくない地獄 行きたい地獄

連載

  • ニュース
  • Piece by Piece
  • Follow-Up Talk
  • Tail to Tail
  • フジサンタカイネ
  • 樹木医が行く!
  • 甫の一歩
  • 産婆の住む街から

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他

お電話でのお問い合わせ0545-55-0033Face to Face Studio
フェイス トゥ フェイス スタジオ
9:30-17:30 [日・祝を除く ]

イベント・広告掲載など お気軽にお問い合わせください

編集・制作

rogo_side_300px

コンテクスチュアリー・コンテンツ・スタジオ
静岡県富士市緑町1-28
TEL:0545-55-0033

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他
  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集

Copyright © Face to Face All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

メールでのお問い合わせ
0545-55-0033

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集