コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Face to Face

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて

樹木医が行く!

  1. HOME
  2. 連載
  3. 樹木医が行く!
樹木医 喜多智靖
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 facetofacestudio 樹木医が行く!

今年の夏は樹木にとって大変でした

第31回  今年は特に梅雨から夏にかけて、樹木や植物にとって大変な年でした。梅雨明け後の暑さは、浜松で40℃越えを記録するなど、皆さんの記憶にも残っていると思いますが、じつは降水量についてもかなりの異常気象でした。簡単に […]

Face to Face 樹木医が行く! 第30話
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 facetofacestudio 樹木医が行く!

「根腐れ」って本当に起こるの?

第30回  このコラムを皆さんが読まれているころには、もう梅雨入りしているかもしれませんね。今回は蒸し暑い梅雨の時期に気になる水やり、とくに「根腐れ」について書きたいと思います。  いろいろな場面で水やりについて話をして […]

樹木医 喜多智靖
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 facetofacestudio 樹木医が行く!

樹木は本当に冬眠しているのか?

  第29回 樹木は本当に冬眠しているのか?  すっかり寒くなり、富士山も白い帽子をかぶり、浮世絵などで馴染みのある「これぞ富士山!」という姿になっています。そんな寒い冬には、人間も家の中でぬくぬくとして外出は控えたいと […]

樹木医 喜多智靖
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 facetofacestudio 樹木医が行く!

樹木は猛暑に耐えられるのか?

  第28回 樹木は猛暑に耐えられるのか?  8月中旬、台風一過の猛暑の中、このコラムを書いています。これを皆さんが読む頃には涼しくなっているのか?それとも残暑が厳しいのか?予想もつきません。  今年は例年に比 […]

樹木医 喜多智靖
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 facetofacestudio 樹木医が行く!

季節はずれの紅葉

  第27回 季節はずれの紅葉  皆さんはお気づきでしょうか?このコラムを皆さんが読まれる頃、じつは季節はずれの紅葉が起きています。  この時期、クスノキのような常緑樹の紅葉が最盛期を迎えます。「えっ、常緑樹な […]

樹木医 喜多智靖
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 facetofacestudio 樹木医が行く!

剪定(せんてい)について考える

  第26回 剪定(せんてい)について考える  一般のお宅の場合、お庭の木々の剪定は10月~12月がピークになるかと思います。正月をきれいな庭で過ごしたい!という要望で、皆さんの依頼が集中するためです。そのため […]

樹木医 喜多智靖
2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 facetofacestudio 樹木医が行く!

面白い特徴を持つ富士山

  第25回 面白い特徴を持つ富士山  富士山の開山期間も9月10日までということで、もう終わろうとしています。今年も多くの方が、日本中だけでなく、世界中から登山に来たのだろうと思います。私は富士登山をしたのは […]

樹木医 喜多智靖
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 facetofacestudio 樹木医が行く!

「水やり3年」といいますが そんなに待てないという方へ

  第24回 「水やり3年」といいますが そんなに待てないという方へ  今年は猛烈に寒かった冬がようやく終わったと思ったら、春が妙に短く、すぐに初夏、夏が来たという印象です。この原稿は、5月中旬の富士ばらまつり […]

樹木医 喜多智靖
2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 facetofacestudio 樹木医が行く!

植樹という被災地支援に物申す

  第23回 植樹という被災地支援に物申す  今年も3.11を迎えます。東日本大震災の発生以降、私は樹木に関する復興を支援してきたなかで、いろいろなことに出くわしました。被災地で塩害対策を行うために被災した学校 […]

樹木医 喜多智靖
2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 facetofacestudio 樹木医が行く!

紅葉(こうよう)って何だろう?

  第22回 紅葉(こうよう)って何だろう?  富士市内では、紅葉(こうよう)の名所として須津川(すどがわ)渓谷をご存知かと思います。こちら、見頃は11月中旬から12月上旬だそうです。このコラムが読まれる頃、紅 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

検索(イベント名・人物名)

最新記事

  • 2020年12月9日イベントイベント情報募集中!
  • 2021年2月10日ニュースコロナ禍の今こそ…無病息災の縁起物「だるま」
  • 2021年2月10日ニュースイベントレポート 岳南電車の「だるま」出発!
  • 2021年2月10日ニュース今年のダルマは富士宮「杉山ダルマ店」で買えます
  • 2021年2月9日Face to Face Talkvol.17 talk 保護猫ボランティア団体 ベルソー・デ・シャトンズ 赤石 朔
  • 2021年1月13日Face to Face Talkvol.170 talk 薬菜健康クラブ 代表 浅野 龍雄

連載

  • ニュース
  • Piece by Piece
  • Follow-Up Talk
  • Tail to Tail
  • フジサンタカイネ
  • 樹木医が行く!
  • 甫の一歩
  • 産婆の住む街から

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他

お電話でのお問い合わせ0545-55-0033Face to Face Studio
フェイス トゥ フェイス スタジオ
9:30-17:30 [日・祝を除く ]

イベント・広告掲載など お気軽にお問い合わせください

Face to Face

Face to Face Studio
フェイス・トゥ・フェイス スタジオ
静岡県富士市緑町1-28
TEL:0545-55-0033

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他
  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて

Copyright © Face to Face All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

メールでのお問い合わせ
0545-55-0033

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて