コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Face to Face

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集

甫の一歩

  1. HOME
  2. 連載
  3. 甫の一歩
田崎甫
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

行きたくない地獄 行きたい地獄

第12回 天気や気温が安定しない5月下旬、襟付きの長袖シャツにジャケットをはおり歩いていた私は、ノースリーブ姿の女性とすれ違いました。ある人はもう夏の服装で外出し、ある人は春の服装で外出したりと、さまざまな季節の服装を見 […]

田崎甫
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

考えるのは、すべて舞台のこと

第11回 よけいな外出を控えるべき日々は終わることなく、まるでトンネルの向こう側に光が見えないような不安と我慢をつねに感じています。それでいて、与えられた制約の中で舞台を勤め終えれば、違和感なくさっさと帰宅 […]

田崎甫
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

舞台復帰の喜びと不安

第10回  前回のコラムから4ヵ月が経ちましたが、こんなにも着物に袖を通さない日々は、初めての経験でした。 緊急事態宣言が明け、復帰後初の仕事はオンライン配信用の撮影公演でした。撮影が目的ですのでお客様はいませんが、それ […]

田崎甫
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

能楽師は操り人形

第9回  こまめに手を洗い、うがいをする。よく食べよく寝て、免疫力を高める。いつも気にかけ実践しなければならないのに疎かになっていることに、とりわけ注意を払いながら日々を送っていると、ふと気がつけば春の花たちは咲いていた […]

田崎甫
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

「能繁期」の秋

第8回 今年の夏も、いつになったら暑さは和らぐのかと思っていたら、あれよあれよという間に木々はすっかり紅を差し、 革靴の底からほのかに銀杏の香りを感じます。静かに次の季節へ移ろうことなく突然寒くなるのが、近年の傾向なので […]

田崎甫
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

能楽と三種の神器

  第7回 能楽と三種の神器  ジメジメとした梅雨を経て、季節はいつの間にか夏となりました。近年は温暖化の影響か、暑くなるのが早まっているように思います。昔は7月に入って単衣(ひとえ)から薄手の絽(ろ)へと衣替 […]

田崎甫
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

子どもが子方(こかた)になるとき

  第6回 子どもが子方(こかた)になるとき  緊張状態の表現は、子どもによってさまざまです。楽屋を走り回る子、装束をつけると泣き出す子……。しかしどんな子どもも、幕が上がれば演者の […]

田崎甫
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

ゆるやかな時間に花を知る

  第5回 ゆるやかな時間に花を知る  紅葉も徐々に色づき、秋の気配を感じる今日このごろです。今回は、初秋の夕暮れの雰囲気を味わうことができる『半蔀(はしとみ)』という演目と、その中に出てくる「草木国土悉皆成仏 […]

田崎甫
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

夏の夜に舞う 薪能

  第4回 夏の夜に舞う 薪能  ジリジリと強く照りつける真夏の太陽は、例年にない酷暑をもたらしています。黒い服は光を吸収して熱を溜め込み、白い服は光を反射して熱を逃がすと、大人の言葉を覚えたのか学校で教わった […]

田崎甫
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 Daisuke Hoshino 甫の一歩

能舞台から見る桜

  第3回 能舞台から見る桜  いつのまにか桜が散り、夏の気配を感じる季節になりました。今回は過ぎゆく春を惜しみまして、富士地区からも多数のお客様にモニターとしてお越しいただいた『奉納 靖國神社 夜桜能』を振り […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

検索(イベント名・人物名)

最新記事

  • 2021年7月14日ニュースモノものがたり(8)/日本料理はせ川 小口竜太朗さんの包丁
  • 2021年7月14日産婆の住む街から「産後うつ」気づいて!つないで!(1)
  • 2021年7月14日Face to Face TalkVol.176 Talk ずこうラボM 主宰 細野 麻樹
  • 2021年6月9日ニュースイベントレポート〜 不要品で助け合って循環社会『Fujiリユース・エコマーケット』
  • 2021年6月9日甫の一歩行きたくない地獄 行きたい地獄

連載

  • ニュース
  • Piece by Piece
  • Follow-Up Talk
  • Tail to Tail
  • フジサンタカイネ
  • 樹木医が行く!
  • 甫の一歩
  • 産婆の住む街から

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他

お電話でのお問い合わせ0545-55-0033Face to Face Studio
フェイス トゥ フェイス スタジオ
9:30-17:30 [日・祝を除く ]

イベント・広告掲載など お気軽にお問い合わせください

編集・制作

rogo_side_300px

コンテクスチュアリー・コンテンツ・スタジオ
静岡県富士市緑町1-28
TEL:0545-55-0033

掲載募集中

  • イベント情報
  • 「つい撮ったー。」
  • 「Piece by Piece」
  • 「Tail to Tail」
  • 広告・その他
  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集

Copyright © Face to Face All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

メールでのお問い合わせ
0545-55-0033

  • Face to Face Talk
  • 連載
  • ニュース
  • 発行別アーカイブ
  • イベント募集
  • 広告掲載
  • Face to Faceについて
  • クリエイター募集